沿革
Our History
平成12年9月 | 佐世保にて旧名称、有限会社新越工業(艦船修理登録会社)の業務のサポートを行う。 |
---|---|
平成14年9月 | 旧名称、新越工業の株式の譲渡契約(M&A)を正式に行い、広瀬勝也が代表取締役に就任する。 工事種類を拡大しスタッフ、機材の体制を整え、艦船の外・内装床工事、塗装工事、ノンスキッド工事等、業務の拡大を図る。 |
平成15年8月 | 米国本国より、艦船用工事資材(塗料・特殊塗料等)の調達・輸入を開始する。 |
平成16年4月 | 会社の組織変更(株式会社へ)と増資を行い、新越工業を変更して株式会社シンコーとする。 |
平成16年9月 | 米国塗料メーカー アメリカンセイフティー社と独占権を有する販売代理店契約を締結する。 |
平成19年12月 | 米国行政機構、米国塗装保護協会、SSPCの日本支社の認証を得、塗装工事に関する、技術者・資格者の教育・訓練・講習会のサポート業務を開始する。定期的に技術者養成の講習会を行い、技術者・資格者の育成に力を入れる。 |
平成19年12月 | QP-1米軍特殊塗装業許可を取得し、重要区域及び広範囲の工事の受注及び施工が可能となる。 |
平成20年4月 | IHI・MUから防衛省護衛艦“ひゅうが”の飛行甲板(フライトデッキ)ノンスキッド工事を受注する。 |
平成22年6月 | IHI・MUから防衛省護衛艦“いせ”の飛行甲板のノンスキッドの工事を受注、その後同型艦船“いずも”を受注し、大きな実績となる。 |
平成26年3月 | JMUから防衛省護衛艦“いずも”の飛行甲板のノンスキッドの工事を受注、その後同型艦船“いずも”を受注し、大きな実績となる。 |
平成27年8月 | JMUから防衛省護衛艦“かが”の飛行甲板のノンスキッドの工事を受注。 |
平成29年4月 | 米海軍発注工事の増大に伴い、技術者・作業員の増員を図る。 |
平成30年8月 | 海外、現地法人STS INC.(シンコーテクニカルサポート)を設立、比国での事業展開と 日本での技術者確保に努める。 |
平成30年9月 | フィリピン法人を立ち上げる。 |
平成31年4月 | 神奈川県横須賀市に横須賀営業所を設置。 |
令和元年6月 | 佐世保市干尽町に干尽工場を設ける。 |
令和元年8月 | 佐世保市干尽町に干尽機材倉庫を設ける。 |
令和元年12月 | 自社ビル(現 本社所在地)を佐世保市万津町に取得。 |
令和元年12月現在